今までというか引っ越す前まで ReadyNAS 104 4ベイ (メーカー型番:RN10400-100AJS) を使っていたところ、2回の引っ越しによる衝撃か寿命か何なのかはわかりませんが、とにかく電源が入らなくなっていたので、原因の切り分けやら色々とやってみた結果。
1.ケーブルを取り換える
2.アダプタをチェック
問題なし。というかアダプタのランプがついているので、ここまでは電源が来ている (はず)。一応元のケーブルを他の機器に繋いでもみた。表記の数字が同じものだったので、HP 製のノートに繋いだところ起動したので、ケーブル内の断線などでないことは判明
3.分解
仕方がないので分解だ!どうせ3年保証は切れてるしな!ということで、中身を出してレッツ分解。こういう逆アセンブルはいろいろ勉強になるからやっておいた方がいい (使命感)
だいぶ錆びてる。ただ今回問題になるのはここじゃない。分解すると
- サイドカバー左右
- 上部パネル
- バックパネル(ファンとかついてる方)
- 底面部
- HDD 取り付け用の板
細かいところはさておき、これで大体の部分にアクセスできるようにはなっている
まずはバラックのまま電源を刺したり、必要なものだけ組んで電源アダプタ接続オン。当然のごとくダメだったので、ボタン電池を入れ替えてみることにした。百均で CR2032 が2個入りで買えるいい時代が来ているというのはさておき、入れ替えて接続。これまたダメだったので、すべての接続できる端子やコネクタ類をいったん引っこ抜き、溜まったほこりをブロワーで吹き飛ばし、汚れを全部ふき取っておく。コンデンサの妊娠や折れなどもチェックしたが見た目に変化なし、異常なところはなし、という状態だったので、最終的な結論として、「NAS の電源コネクタ接続端子のあたりに異常があって、電源が接続不良を起こしているので電源が通っていない」ということにした。テスターとかは使ってないので具体的なところは謎のまま。
ただ、そういう電源端子部分を分解したり繋ぎなおしたりということをしてしまうと、万が一動き出すことに成功したとして、今後動作不良が起こった場合、電源周りなので漏電や内部の損傷、データ消失などあっては困る危機なので自重した。
というわけで、現状 NAS は死んだものとして、次にまた4ベイか2ベイのものを2万ちょっとくらいで買えたらなぁという期待を残して、悲しみを忘れて NAS を諦めることにしたのであった。
4.NAS 自体の使い勝手
とにかくネットワークにつながっているなら、アプリや IP 直打ちと言った形でアクセスさえすれば、データを引きだしたり書き込んだりできた。静岡-香港間でデータのやり取りができて「あっこれ未来だな」という感じは凄くした。もちろんそれは日本国内でもできるので、例えば入りきらなかった自炊漫画や映画などをデータとして放り込んでおいて、入院した人とかにはうってつけのアイテム。容量の少ないタブレットなどでは厳選して持っていくだろうし、そこからあぶれたものでも引き出せるのは大きい。
まあ実際問題外で使うことを考えなくても、家にいる間欲しいデータはなんでもオンラインで取れること、どのマシンからでもアクセスできることが一つの利点になっているので、例えば家族が写真をどんどこため込むのもありだし、動画などを共用してもよい。
ちなみにうちの NAS104 の読み書き速度は概ね 40MB/s くらいだったので、最新モデルなどと比べると数分の一程度だが、公称値と差が無かったので快適な速度ではあった。動画の読み書きやたれ流し等では不満を感じることもなく、大量のデータ移動も大体夜中にやってから寝るという感じで済ませた。まあ使いこなせてはいなかったと思うが、各種バックアップやストリーミング機能など、多種多様な機能が内包されているので、次に買ったときはそういうものを試してみたい。
5.NAS の買い替え
とにかく HDD をネットワークに繋げるということに日常を感じていたので、無くなってしまうととても辛い。というところで、2ベイでもいいので、とにかく NAS のベアボーンが欲しくなる。今は特に HDD の 4TB や 8TB が安いので、多少高くても揃えておくにはいいチャンスである。
結論としては、約4年間当たり前のように動き続けてネット接続を続けてくれた NAS の利便性が高すぎて依存症になっている、というところか。最近のものはメンテナンス性も高いし、多機能でかつアプリ対応などいろんな使い方をできるように解放しているので、次は新しい楽しみ方をできるように設定とにらめっこしながら遊んでみたいものである。
6.NAS で使ってた HDD は Netgear 専用
なんてこった!普通にPCに繋げても反応しないじゃないか!このひとでなし!いやこれ弄ったらいけそうだけど弄るのこええよ
弄らずにそのままにしておくことにするが、HDD に OSを インストールしてホットスワップ・抜き差し・自動構築を可能にしているため、ほかの環境では使えないことになっているそうだ。と、いうわけでデータのサルベージをしたい場合は復旧させるか、もしくは新しく ReadyNAS を買わないといけないのだ。もしくは他人のやつに差させてもらうかだが、そんなアホなことは頼めないので買うことにしよう。
性能向上・多機能はいいんだけどさぁ、値段上がってるじゃないですかやだー。んで壊れてたって認識する直前の3月終わりに424が34,980だったらしいじゃないですかやだー。とにかくチャンスを逃してしまっている以上何か買わないとダメだって時は、大して安くなってない系を狙っていきたい気分になる。
これと同じくらいのお値段で 524X (10Gb対応+他スペックアップ) が買えるのでそっちでもいいかもしれない。ついでに426が6ベイなのに46,980で逆転しているが、空の状態で 7kg 以上あるのは設置場所から考えないといけなくなりそうなのでスルー。
個人用途かつギガビットでいいなら214 (29,800) でいいらしいという噂も聞いたのだが、先月最安値を記録していて22,980だったのを許容できるかどうかが勝負の分かれ目である。我慢しがたい。
というところでいっそ高級機というか最新機にしてしまうか、あくまで緊急処置であるという点で最安値のほうに走るかということになる。
コメント